スマホとIT

スマホとIT · 2025/05/14
スマホの二台持ちも少し慣れてきた。 サブ機は格安SIM「povo」を契約しているので、旅に出る時にはデータ通信のトッピングが便利だ。 「1時間使い放題」「1日使い放題」等々色々使い勝手の良いトッピングがあり、 メイン機のデータ通信の容量が不安な時は心強い。 自宅にいる時にはWi-Fi環境なので意識せずにネット等を使っているが、...
スマホとIT · 2025/05/10
GoogleやSafariで検索すると、 従来は関連ページが並びそれから自分で選択する形式だった。 しかし、AIが要約してくれる様になって久しい。 これって便利だけど、AI任せで良いのかな?と思ってしまう。 それまでは候補ページをいくつかクリックして最適解を探したが、 そんな手間暇かけずに答えを読むので、本当にそれで良いのかな?...
スマホとIT · 2025/05/08
iPhoneのアプリ「設定」に赤いバッジが表示された。 OSのアップデートかと思ったら「ストレージの空き容量が不足」と表示された。 iPhoneを使い始めて14年が経過するがストレージの不足に悩んだ事が無かったので驚いた。 さてiPhoneのストレージを確認すると確かに256GBに到達しそう。...
スマホとIT · 2025/05/06
iPhoneとGoogle Pixelの両方でバッテリーの状態を調べて見た。 どちらもアプリ「設定」で分かるが、 iPhoneは項目「バッテリー」で、 Pixelは「バッテリー」では無く、「デバイス情報」→「バッテリー情報」でサイクル回数が出てくる。 iPhoneは充放電回数が334回とある。...
スマホとIT · 2025/05/04
十数年前、日本人にとっては「携帯電話」だったガラケーが、何でも出来るスマートフォンに進化した。 その時に名称がiPhoneとなったのが凄いアイデアだった。 Phone(電話)と言うので携帯電話の延長とイメージしたが実はパソコンだった。 携帯パソコンと命名されたら抵抗感はあって、こんなに売れていなかったと思う。 しかし、スマホの不幸はそこに根ざす。...
スマホとIT · 2025/05/02
自転車に乗りながらスマホを操作する「ながらスマホ」が話題になっている。 来年から違反切符が切られ罰金が取られる。 歩いている人を傷つけたり、車と追突して怪我をしたりと非常に危険だ。 私自身、車でナビ代わりに使った経験があるが スマホをキチンと定位置に保持して見ないと視線が前方から離れて危険だと思った。...
スマホとIT · 2025/04/30
スマホのカメラが進化して動画撮影も手ブレが無く素晴らしいモノとなる。 しかもアプリ「BlackmagicCamera」を使えば設定でプロ並みの動画を撮影出来る。 しかし、注意したいのは構図(カメラアングル)だ。 意外に自分の目の高さでカメラを構えて撮影してしまう。 しかし、これは当たり前すぎてつまらないモノとなりやすい。...
スマホとIT · 2025/04/28
Apple製品が好きで愛用している。 だからその紹介する動画を視聴する機会も多い。 最近もAppleWatchのヘルスケア機能の素晴らしさの記事を読んだ。 AppleWatchは発売後10年経ち進化しているが 私にはどうしても装着し続ける自信が無くて購入していない。 何でも取り敢えずは試す私だが、珍しく試す気にもならない。...
スマホとIT · 2025/04/26
Googleカレンダーは共有機能が便利で仕事でも良く使った。 もう10年以上前なのですっかり忘れていた。 しかし、最近再度使い始めたので詳細確認した。 すると驚いた事に仕事で共有していた人のアカウントが残っていた。 今も共有した人達が使っているとは思えないが、うっかりしていた。 直ぐに共有削除した。 ずっと使っていなかったから実害は無いが、...
スマホとIT · 2025/04/24
Googleの各種サービスはその間のシームレスな連携が優れている。 特に最近Googleカレンダーを使い始めて痛感する。 (以前はGoogleカレンダーのインターフェースが酷くて使わなかったが) カレンダーの同期は妻との共有で便利と分かっていたが、 GメールやGoogle(webブラウザ)で見たものを「ToDo」に登録して、 カレンダーに表示出来るのは特に便利だ。...

さらに表示する