過去ブログ

過去ブログ · 2025/05/07
メガネは二種類利用している。一つは遠近両用。もう一つは中距離用。 「遠近」は車の運転時やテレビを見る日常生活に使う。 「中」はパソコンを使う時やギター演奏の時に楽譜を見るのに使う。 そして手近で細かいモノはメガネを外して「裸眼」で見る。 老眼が進んでも近眼のお陰で裸眼で小さいモノが見える。...
過去ブログ · 2025/05/05
夕食後、二階の自室に戻ると階下の妻から押し殺した声で「ちょっと来て」と聞こえる。 ただならぬ気配にそっと階段を降りる。 すると居間のカーテンにヤモリが張り付き、じっとしている。普段あまり見かけず珍しい。 マレーシアに駐在している時は、天井に時々見かけた。 ベッドで寝て居て顔に落ちてくることもあった。...
過去ブログ · 2025/05/03
ギターレッスンを終えて帰る時は、田んぼの中を貫く舗装道路を車で快適に走る。 昨日は、車の前方に道路近くのカラスの大群(三百羽?)が見えた。 黒い比較的大きな鳥の羽ばたく大群は怖いくらいの迫力がある。 そのうちに道路脇の電線に密集して留まった。 車の中に居て走らせているから恐怖感は低いのでそのまま下を走り抜けた。...
過去ブログ · 2025/05/01
9月14日。今朝は晴れ。外気温が6:00で22℃。 昨日迄気温が下がり気味だったが、雨模様の天気では「秋到来」とは言えない。 やはり「秋」は晴れた日に感じるものだ。 少し乾いた涼しい空気を肌にして感じる。 鈴鹿山脈の山肌の緑のグラデーションもくっきり見えて良い景色だ。 毎年の異常気象で季節の変わり目が分からなくなっている。...
過去ブログ · 2025/04/29
名古屋に住む娘(37歳)の家族が一泊で帰省した。 近くの兼業農家の方から分けてもらった玄米を受け取りに来た。 半年ぶりに見る孫達(10歳、7歳)は背も伸び話す事も成長している。 コロナ禍の小学校や塾通いと変化が大きく大変だろうが元気な様子に安心する。 孫達が遊び道具を探している内にカセットテープを発見した。 「これ何?」と聞く。...
過去ブログ · 2025/04/27
10年程昔、単身赴任をしている時に、ふとした事でお香を購入した。 4種類が入ったお線香のおしやれなセットだった。 家族と離れて一人で自炊をしながら生活していたので変化を求めたのだろう。 短いお線香に直接火を付けて立てると煙がふわっと立ち上がる。 その香りに何となく落ち着く。 少し眠気を感じていても覚醒する。 それは短い時間で燃え尽きる。...
過去ブログ · 2025/04/25
我が家にはソファーが無い。 結婚した時に買った大きなテーブルが中央に鎮座しているので狭い居間にソファーを置けない。 昔からずっと居間は座ってこの大きなテーブルに向かって家族が団欒していた。 色々なモノがテーブルに乗っていて、ちょっとした事をする時に使うので娘達とのやり取りも多かった。...
過去ブログ · 2025/04/23
色々な書類が机の上に溜まっている。 郵便物や取説、調べ物が雑多に積み上げられている。 狭い机なので付近に溢れそうだ。 どこかに仕舞うと良さそうなものだが、仕舞ってはいけない。 そんな事をすれば、その時点で忘れられる。 常に少しだけ目につく様にして置く。 そして溢れて崩れそうになると片付けに取り掛かる。 だから1ヶ月半位経っている物もある。...
過去ブログ · 2025/04/21
大型で強い勢力の台風10号が9月6日から7日にかけて九州の西の沖を通過した。 予報の精度が上がり5日前から警報等が流されていた。 私が住む三重県は進路から遠く離れているが、伊勢湾台風に匹敵するとも言われ、広い勢力圏が東海地方にも及ぶと身構えた。...
過去ブログ · 2025/04/19
先日、住んでいる街の都市地図を書店で買って来た。 帰ってきて部屋を見渡すと、既に同じモノが有り、印を付けて壁に張ってあった。 その上に他の地図をかけてあり、見失っていた。 車のドライブマップが便利になり目的地に行く為には不自由しなくなった。 スマホのマップも同様の機能を持ち精度も良い。...

さらに表示する