40年近い歴史を持つ、シルバー人材センター。
日本全国に1,330の事業体を有する。
その一つ四日市シルバー人材センターは会員数1,465名を誇る。
(尚、四日市市在住でなければ会員になれず、又仕事の発注も出来ないと言う制約がある)
市民大学でグループ討論を始めたばかりだが、
その2回目でまとめるという強行日程なので、テーマについて勉強しなければならない。
一人でコツコツ「自治会単位の助け合い」を検討していたが、自治会単独では限界がある。
それで四日市SJC(シルバー人材センター)に、電話で訪問依頼をした。
簡単な趣旨説明にも関わらず了解を貰った。
事前の勉強不足にも関わらず、丁寧な説明を聞くことが出来た。
課題は「会員傷害・賠償事故」に尽きる印象を受けた。
シルバー保険に入会しているが、心配の種は尽きない。
安全研修や受託時の注意にも力を入れている。
受託内容や注意点の説明を聞き、その事業内容に目が開かれた。
私は退職により全く仕事をする予定が無い為、SJCに触れずにいた不明を反省した。
超少子高齢化社会で「有償の助け合い」を検討する上でSJCの活用が優先されると思えた。
国は会員増の音頭を取っている様だが、残念ながら成果は上がっていない。
具体的な方策を用意して、超少子高齢化社会へのSJC活用を進める必要がある。
コメントをお書きください