· 

'20/5/19 オーディオコンポを復活

昔から色々なオーディオ機器を使ってきた。

貧乏でケチだから本当は買えない。

しかし、大学1年で応募した作文懸賞で大きなステレオセットを受賞して音楽に触れるきっかけを得て以来、何かと音楽に触れてきた。

なけなしの仕送りから少しずつLPを買って狭い下宿部屋で楽しんだ。

 

音楽媒体がカセットテープ、MD、CDと進化する度にプレーヤが変わる。

困った事だが、若い頃は音楽は無くてはならない楽しみなので買い集めた。

大きなオーディオコンポは欲しかったが、生活にお金がかかり買えなかった。

 

海外単身赴任の時には小さいが比較的しっかりしたオーディオコンポを買った。

そして、スピーカーは少し上質なモノを買って満足していた。

日本に帰国して忙しくなりオーディオコンポはお蔵入りして、iPodに千曲保存して楽しんだ。

転勤先でもポケットに入れて歩ける。便利になったと喜んだ。

専用器に接続するとスピーカーから音量を上げて聴けた。

 

しかし、だんだん加齢により聴力が落ちてくる。高音域は聴き取れなくなる。

クラシック曲の聴こえ方が全く変わり感動が薄くなる。昔はもっと素晴らしかったと残念に思う。

さながらスマホやそれからBluetooth接続したワイヤレススピーカーで音楽を楽しむ事になった。

これで充分な耳になってしまった。

しかし、しかしながら、ふとあの時のオーディオコンポで音楽を聴いてみたくなった。

物置から出して部屋に置いてみた。そんなに古くなった感じはしない。

CDをプレーヤにセットする。そうだ、このセットするのも楽しいのだった。スマホで曲を選択してクリックするのとは違う喜びだ。

スピーカーから流れる音楽が違う。小さなワイヤレススピーカーでは味わえない音の広がりだ。

高音域がダメになっても伝わる振動は身体で感じ取れる。

しばらくは、近所迷惑にならない程度に音量感上げて楽しもう。