スマホやパソコンからWi-Fi接続でプリント出来るAirPrintは便利だ。
しかし、時々変なトラブルも発生する。
今回は、パソコンからAirPrintの指示をしてもプリンターを認識出来ない。
プリンターがオフラインになっています、として探し続ける。これは困る。
それではとスマホからAir Printの指示をしても同様となる。
Wi-Fiの設定を他のチャンネルに切り替えてもNG。
しょうがないからプリンターでWi-Fiを再設定しようとするが、プリンターが使用中で「しばらくしてから再度実施」と表示される。
この言葉の意味が分からない。
Air Printの指示は取り消しているのだが、。
それで一度プリンターをOFFにしてみるとなかなかOFFにならない。
これは?と考えて、気が付いた。
引越し時にOFFにする場合にこの様に他の機能を停止する。(メーカーの安全対策)
どうやら私は前回プリンターを電源OFFにする時に、引越し時の設定に「はい」とした様だ。
それで改めて電源OFFを長押しして停止してから、Air Printの指示をした。
これで問題解決しプリントが可能となった。
とにかくパソコン周辺のトラブルは誤操作が原因の場合が多いのだが、
幾つもの原因が想定されるので本当の原因に辿り着くのに時間がかかる。
コメントをお書きください