· 

'20/5/30 亀が4匹、同時に逃げるのは何故?

昨日散歩中10mほど離れた川岸に甲羅干しして動かない「亀」がいてジッとしていた。

そこへ川から1匹の亀が近づいて来て、間もなく皆が連れだって川に入った。

何か餌を発見した亀が仲間に連絡して行動した様に見えた。

どんなコミュニケーション方法かと気になった。

そこで今日はと見てみると同じ場所に4匹が同様に甲羅干ししていた。

なかなか動かないのでスマホを構えてビデオを撮って切るとポローンと小さな音がすると、

あら不思議4匹が揃って川に入った。

かなり離れた(約7m)こんな小さな音に反応するのかと驚いた。

ネットで調べると次の様に載っていた。

「亀の耳の場所は目のやや後ろ付近にあり、皮膚がくぼんでいます。

鼓膜が直接露出しており薄い膜のようなもので覆われています。

音を聞き取ることはできますが、外耳がないため直接鼓膜に外部の音が振動し脳に伝わっていると考えられています。

したがって、鮮明に聞き取ることはできないようです。

一説によると亀の聴力は人間の20分の1程度しかないようで、耳はあまりよくないようです。」

私にはあのタイミングで同時に動くのは凄い聴力に思えたのだがね。

明日も確認してみよう。