· 

'20/6/3 クラウドサービスに取組む

自治会役員の三役でまず取り組もうとした。

個人宅ではLANを敷きWiFi (無線LAN)環境になっていても、以外と便利なサービスに馴染みが無いモノだ。

自治会は既にパソコンを使い配布資料はパソコンを使って作成しているが、そのデータをUSBメモリーに落として取り回している。

それでは一部の担当者だけのデータになり他の役員のサポートが受けられない。

クラウドサービスにデータを預けて共有すれば自宅でも集会所でも作業が出来るし、複数で確認も出来る。

しかし、実際にその恩恵に預かるには、クラウドサービスの何たるかを知ることから始めるので大変だ。

アカウントを新規登録しようとすると、何故か既に登録していてパスワードが分からない。

それで別のクラウドサービスを使おうとすると、本人認証のメールが届かない。

よく調べると、本人が気がつかないメールアドレス宛に認証メールが来ていたりする。

とにかくアカウント登録から手間取る。

何とかそれを済ませて、新規フォルダを作成して共有するのも招待メールが待てども届かない。

メールアドレスの管理が出来ていないので珍現象が起こる。

本来は、こういうサービスのインターネットURLを送ってそれぞれでやってもらうのだが、それでは進まない。

まあ、顔を合わせて、アーダコーダ言うのが他の疑問点も分かる様になり結局は近道だ。

幸い(?)コロナ禍で馴染む為の時間はある。

じっくりやりましょう。