実用性だけなら慣れ親しんだアプリを使い続ける。
しかし,新しいアプリを試す楽しみは実用性だけではない。
YouTubeや雑誌でアプリが紹介されるとついインストールしたくなる。
当然紹介の内容は確認してそれなりの手応えのあるアプリに限るが。
昔は新しいアプリには新しい技術が追加されてどんどん便利になって行った。
使いやすさが追加された。
そのデザインも刷新されてスマートになった。
それに負けじと旧来のアプリもバージョンアップで対抗した。
最近はそんな進化が減退した。
出来る事が飽和状態かな?
そんな中で進化をやめないのはAI(人工知能)技術の導入だ。
しかし、あまり必要ない分野に適用されると過剰な機能となり使いこなせない。
使い方や機能がガラリと変化して驚く事がある。
そして有料オプションとなる。
仕事に使うわけではないので私には無用の長物になってしまう。
私の新し物好きも壁に当たったのかな?
コメントをお書きください