· 

'20/8/22 熱中症対策でエアコンの掃除

この猛暑の為、熱中症で亡くなる人が多い。

NHKの番組でその対策を取り上げていた。

「室温28℃、湿度80%」が危険レベルとの事。

室温28℃なら一日中だ。

しかし、同じ室温でも湿度により大きくリスクが変わる様だ。

湿度を低くする事が大切なので安い湿度計を買って部屋に置くのがお勧めだ。

私達シニアは昔からエアコンは贅沢品で電気代が高い時代を知っているから、

「エアコンを使いましょう」と言う報道は隔世の感がある。

確かに昔と違い「省エネタイプのエアコン」が進化して電気代も安くなり、そして試算も分かりやすい。

リモコンでお勧めの省エネプランを選択出来る。

そして現在の累計の電気代を表示してくれる。

だから寝ている時のエアコンの電気代を心配しなくても良い。

そして、NHKでは「エアコンのフィルター掃除」を勧めていた。

2週間に1回らしい。

私は年に1回しかしていない。

そんなに頻繁にしなくても良いと思ったが、電気代が25%も節約出来るとの事だ。

現金なもので、電気代が安くなるならと早速フィルター掃除に取り掛かる。

掃除機を用意して踏み台に登る。

カバーを開けて、左右のゴミ受けとフィルターを外す。

取説など見なくても近くに表示がされているから分かりやすい。

外したフィルターに掃除機をかけてハイ終了。

ついでに二階のエアコンにも取り掛かる。

タイプが違うがこれも簡単にフィルターを外し掃除する。

二台の掃除を30分も掛からず終えた。

おかげで気持ち良く使う事が出来る。

やはりお金が節約出来ると言うのが大切なポイントだね。