iPhoneを13年使い続けている私が、本格的に使う目的でAndroidスマホを入手しました。 3台目のAndroidスマホですが、今まではサークル使いの為だったので どの様に操作すれば良いか探る為という感じでした。 今度は違います。 慎重に機能と使い道を探りました。 結果、Google Pixel8aです。 iPhoneで充分に満足してるのに何故か?...
1.「外出自粛だが」 コロナ禍でサークル活動や呑み会が自粛になった。こんな時、リタイヤしたシニアは別段困る事も無く、淡々と隠遁生活を続ければ良いのだが、それで済まないのが人の性というものだ。 2.「家人は電話を楽しめるが」 家には妻が居るから会話はある。しかし、いつも話しているからマンネリ化している。...
スマホ同好会で近くの高台の自然公園で花見をした。 町の全貌に桜が映える。 段取り上手の人が東屋周りにシートを敷き、 近くにある集会所からテーブルを借用して場所をセットする。 人気の場所なので、他のグループは立ち遅れて一段低い場所のベンチとなった。 シニア男女14名が昨年に引き続きお弁当を食べながら歓談を楽しんだ。...
1.「四季の変化」 温帯で四季の変化に富む気候が亜熱帯に変わり、さてどう過ごすのか? 夏と冬が長くて春と秋が短い。 本当は春と秋の適温の時期に、草花の変化をじっくりと楽しみたいのだが、慌ただしく咲きさっさと枯れて行く。 2.「着るもの」...
インターネットの世界では、以前から多くのサービスが無料で提供され、 その裏では個人情報が売買されていた。 本人の同意ないまま利用されていた実態が明らかになり批判されて、 現在は同意を得る必要がある。 個人情報を守ったり、あるいはCM提供を避ける為には 有料でサービスを利用する事になる。...
近年は日本でも最高気温40℃を聞くことがある。 インターネットの気象庁のホームページに1875年分から8月の日最高気温の月平均値のデータが載っている。それを使ってグラフにしてみた。 棒グラフは毎年の8月の日最高気温の平均値である。...
メモアプリ「Notion」は使用中断して久しかった。 2022年後半から2024年前半まで二年間はフルに使った。 その後、iOSデフォルトアプリ「メモ」の機能が充実して使いやすくなった、 と同時に「Notion」にメモが溢れて動作が遅くなり使い勝手が悪くなったので使用停止状態となった。 しかし、最近「メモ」の一覧性に不満があり、...
早朝に散歩する様にして6日目だ。 二人で散歩に出かける準備してる時に妻が「今日はお日様が暑そう」と言う、暑いだろうなと思う。 ふと日傘を思い付いた。 大阪単身赴任の時、出勤時に朝日が厳しくさすのにたまらず男性用の日傘を買った。 周りに殆ど利用者はいなかったが数回使った。 しかし、混雑してると周りに迷惑なので、ハットに切り替えた。...
毎年、真夏になると熱中症に注意と言われ、夫婦で歩く散歩が出来なくなる。 歳をとってくると、この散歩位しか運動をしない。 一念発起して朝6:00に起きることにした。 大抵の老人は普通の起床時間だが、我が家は楽器演奏を楽しむ為11時過ぎに寝るので朝が遅い。] だから生活のリズムを変えなければならない。 特に食事の間隔が変わるのが大きい。...