2024年7〜9月

2024年7〜9月 · 2024/09/30
9月28日カード会社から【重要】メールが届いた。 「不正利用の可能性があるため、カードの利用を一部制限いたしました。 お客さまご自身のご利用であるかをご回答ください。」 こんなメールだが、詐欺メールでは?とも疑った。 しかし、私のニックネームで呼びかけ、そしてメッセージやLINEにも同様の【重要】メールが届いた。 これは本物と分かる。...
2024年7〜9月 · 2024/09/28
Mac、iPhone、iPadを問わず、自宅のプリンターは無線LANで印刷指示が出来る。 何の不自由無く使っていたが、先日MacのOSを15.0(Mac OS Sequoia)にバージョンアップした。 すると一部のソフトが起動しなくなり、アンインストールして再度インストールする羽目になった。 まあ、これは良い。 困ったのはMacでAirPrintが出来なくなった事だ。 iPhoneからはAir...
2024年7〜9月 · 2024/09/26
当サークルは秋の展示会の準備を進めている。 色々なテーマがあるが、「スマホの通話料」もテーマの一つ。 個人情報なのでメンバーの契約内容を調べる事は避けていたが、 実はそれぞれの人は自分の通話料が妥当なものかよく分かっていない。 メンバーはお互いに信頼関係も出来ているので毎月の料金明細を披露してもらえる。...
2024年7〜9月 · 2024/09/24
サラリーマン時代はパソコンで業務を処理するのが多かった。 スマホ・タブレットは出張に良く使い無くてはならないツールだった。 出張にはプレゼン・データや普段のルーティン業務を持ち出して、新幹線車内で処理して効率をアップしていた。 新幹線車内は2時間と言う邪魔されない時間が確保されて仕事が捗る。...
2024年7〜9月 · 2024/09/22
ある雑誌の目次をリストにしたいと思い写真に撮った。 この目次は縦書き、そしてページ(数字)がある。 Excelにコピペしたい。 どんな風にテキスト起こしが出来るか心配だった。 しかし、全く問題無く出来た。 範囲選択してコピー、そしてExcelにペースト。 目的の横書きに、そして1項目毎に並んでいる。 あまりに簡単に出来るので不思議だ。...
2024年7〜9月 · 2024/09/20
プリンターが多様な機能を備えていて上手く使えば便利だとは思ってるがなかなか使いこなせない。 必要に迫られないと取説を読んで面倒な操作に取り組まない。 考えてみれば、スマホもそうだと、思い至る。 スマホはたまたま長年の蓄積で縦横に使っているが、 これとて一般の高齢者にとっては(便利かもしれないが)面倒な事はしたくないという事だろう。...
2024年7〜9月 · 2024/09/18
リタイアしてモバイルバッテリーを使う機会が減った。 だから、現役時代のモノがまだ使える。 しかし、もう少し軽くて使い易いモノが欲しくなった。 それで非接触でも充電出来るモノを選んだ。 チーツー(Qi2)が最新規格でマグネット式になり充電速度や出力が向上している。 そして同時に有線(USB-C)でも充電出来るモノがありました。 CIOの製品です。...
2024年7〜9月 · 2024/09/16
9月10日、Appleイベントで次期のiPhone16の発表があった。 今回の目玉はApple Intelligenceの搭載だろう。 iOSのバージョンアップに伴い、カメラのみならず全てのアプリに関連するテキスト入力機能等が飛躍的に便利になる事だ。 ①テキストの生成や書いた文章の校正 ②画像・絵文字の生成 ③高度なファイル通知管理 ④Siriの機能改善...
2024年7〜9月 · 2024/09/14
「SNS子供使用の禁止法案提出へ オーストラリア、14歳未満を軸」 こんなニュースが入ってきた。 その理由は  SNSは友達や同級生とのやりとりに役立つ一方、集団いじめの温床になったり、暴力やポルノなどの有害コンテンツにさらされたりする弊害が指摘されてきた。 考えさせられる。 日本でも同様の問題があるとは思うが、規制の動きはあまり聞かれない。...
2024年7〜9月 · 2024/09/12
当スマホ同好会は2021年に立ち上げその年に第一回の展示会を開催した。 「スマホで楽しむ写真展」と銘打ち三日間の日程だった。 それから三年経過して、今年は第二回の展示会を企画した。 その時期に浮橋自治会主催の「ふれあいフェスタ」が開かれる。 コロナ禍で中止が続き、昨年久しぶりに開催された。 中央公園で大勢の地区住民が集まり楽しむ。...

さらに表示する